[AWS]コスパ抜群のLightsailを使ってみた!

以前にAWSを個人利用すると思ったよりもコストが高かった話をしたと思いますが、AWSで低コストのサーバーサービスがあることを最近知りました。

 それがこのAWS LightSailです。AWS公式の漫画でも紹介されており、私はそれで初めて存在を知りました。

 コスト面で見てもなかなか便利そうだと思ったので記事にまとめて見たいと思います。

LightSailとは


 LightSailを一言で言うと低価格かつコスト管理が容易な仮想サーバーサービスです。

 月額費用$3.50でサーバーマシン、メトリクス監視、ブラウザからのSSHターミナルなどを行うことができます。ぶっちゃけ個人でサーバーをまるっとレンタルするのであればコスパ最強のサービスだと思います。

 固定グローバルIPアドレスも割り当てることができるためドメインの割り当ても可能ですし、AWS Certificate Managerから無料で証明書を発行してCloudFrontを経由させるついでにSSL化なんてこともできてしまいます。

 管理面・コスト面を見てもある程度のサーバーインフラ知識がある人であれば勉強がてらサーバーを借りられる良いサービスであることは間違いありません。個人経営のサイトや個人のブログだけでなく、企業用のECサイトや広告系サイト、コーポレートサイトなどにも起用できると思います。

 頻繁なDBへのアクセスやリアルタイムな変化を求められるわけでなければCloudFrontで長めにキャッシュを保持させてしまえば小さいサーバー環境でも安定するはずですからね!

と言うことで使ってみる


 AWSコンソールから「LightSail」を探してアクセスします。


 これがLightSailtのコンソールです。初めて起動するときは紹介ページが最初に出るので目を通しておくと良いでしょう。
 地味にコンソールから「おはようございます」とあいさつしてもらえることと、可愛いイラストが使われていて普段のAWSのイメージとはちょっと違いますね。

インスタンスの作成


 まずはインスタンスを作成します。
 「インスタンスの作成」から仮想サーバーの作成を行いましょう。


 次にサーバーを立てるリージョンを選択します。今回は小さいサーバーを立てるので、少しでもレスポンス速度を良くするために東京リージョンを選択するべきです。

 しかし私は基本的に個人でAWSを使うときはバージニアをメインのリージョンにしてるので敢えてバージニアにしていますが、LightSailは現在はリージョンによる価格の差異やサービスの違いはないようなので、東京リージョンをおすすめします。次回から私も気をつけよう。

インスタンスのイメージを選択


 仮想サーバーの立ち上げるイメージを選びます。既にBitnamiのカスタム済みイメージが大量に用意されているので、単純にWordPressを使いたいとか社内用のRedmineを立てたいのであればそれらを選択すればオッケーです。

 ただしBitnamiのイメージはサーバー内の構成がかなり癖があります。企業レベルで公開するコンテンツのためにサーバーを立ち上げるのであればBitnamiの完成済みイメージは使わない方が無難です。

 Bitnamiの構成が特殊すぎてサーバー保守が困難になる可能があります。

 今回はWordPress用の仮想サーバーを立ち上げる予定だったのですが、LAMP環境のイメージがあったので思わずPHP7のLAMPサーバーを選択しています。

ssh用のキーを作成


 SSHでアクセスするためのキーを作成します。作成したキーはコンソールからSSHアクセスする場合やファイル転送ツールを使うときにも利用するので大切に保管します。

プランを選択する


 今回は$3.50のプランを選択しましたが、不安ならば$5.0のプランにすると良いかと思います。RedmineやらJenkinsなどの社内ツールのために使うのであれば$5.0でもギリギリだと思うので・・・。

仮想サーバー完成


 「WordPress001」と言う名称で仮想サーバーが立ち上がりました。このインスタンス名をクリックするとCPU使用率などの様々なメトリクスや固定IPアドレスの設定、スナップショットなどを操作できるようです。

Apacheが立ち上がっているか確認


 Apacheが立ち上がっていればブラウザからインスタンスのIPアドレスにアクセスしたときにApacheのトップ画面が表示されるはずです。

 ということでアクセスした見たところBitnamiのページが表示されました。どうやら標準のindex.htmlもBitnami仕様のページに差し替えられているようです。

 いずれにせよ、とりあえず低価格で仮想サーバーが立てられることが確認できました。

軽くまとめ

 今回作成したサーバーにアクセスする場合には、ダウンロードしたSSHキー(chmod 400済み)を指定してsshコマンドでアクセスするかコンソールから直接アクセスできます。

 セキュリティグループの概念はありません。LightSail側では大まかな制御しかできないためiptablesなどソフトウェアレベルで制御した方がいいのかな?

 LightSail内で使える命名規則は必ず一意の物だけです。
 例えばインスタンス名に「Service001」という名称をつけた場合には、他のインスタンスに「Service001」という名称がつけられないのは当然として、固定IPアドレスなどの名前に「Service001」とつけることも出来ません。

 すごくコンパクトにLightSailをまとめると「AWSの主要機能をコンパクトかつシンプルにまとめたサービス」であると言えます。コンソールの操作画面も簡易的なものなのでインフラエンジニアの入門者向けにもお勧めできそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)