[AWS認定] データ分析専門知識に合格!

AWS認定資格のコンプリートに向けてAWS認定データ分析専門(Data Analytics – Specialty)を受験して合格してきましたのでご報告となります。

機械学習専門知識と範囲がかなり重複しているので、合わせて受験するのが良さそうですね。

AWS歴

・2018年5月26日にAWS認定ソリューションアーキテクト・アソシエイトを取得。
・2018年6月30日にAWS認定SysOpsアドミニストレーター・アソシエイトを取得。
・2018年7月21日にAWS認定デベロッパー・アソシエイトを取得。
・2018年12月22日にAWS認定ソリューションアーキテクト・プロフェッショナルを取得。
・2021年6月12日にAWS認定SysOpsエンジニア・プロフェッショナルを取得。
・2021年7月23日にAWS認定セキュリティ専門知識を合格。
・2021年8月8日にAWS認定高度なネットワーキング専門知識を合格。
・2021年11月7日にAWS認定ソリューションアーキテクト・プロフェッショナルを更新。
・2022年3月6日にAWS認定機械学習専門知識を合格。
・2022年5月6日にAWS認定データ分析専門知識を合格。

私が初めてAWSに触れたのは2017年後半頃です。
2018年から本格的に業務でもAWSを触っており、2021年12月での転職後もSREとしてAWSを中心としたインフラ構築を行なっています。

AWS歴としては5年目ということになりそうですね。

学習方法


出題範囲が機械学習専門とかぶっていたので、各種AWSサービスについて調べてまとめるだけの学習を行いました。

AWS認定 機械学習専門知識はAWSを利用した機械学習自体のアルゴリズムや知識を問う問題が出題されており、AWSのサービス自体と問う問題が非常に少なかったことを覚えています。

一方で今回受験したAWS認定 データ分析専門ではデータ分析のために活用すべきAWSのサービス自体の特徴を問う問題がメインでした。

機械学習とデータ分析は切っても切れない縁のある分野なので、この二つは同時に勉強しておくことで楽に受験ができるかと思います。

残念ながら、AWSデータ分析専門を学習する上で活用した書籍はありませんでしたが、Webの黒本サイトことAWS WEB問題集で学習しよう(https://aws.koiwaclub.com/)で該当の問題集が公開されているので問題の傾向を捉えておくと良いかもしれません。

出題されたサービス

・Amazon EMR
 ↑Apache SparkやApache Hive、Prestoなどの分析フレームワークについても覚えておく必要があります。
・Amazon Redshift
・Amazon QuickSight
・Amazon OpenSearch Service
 ↑まだ問題だとElasticSearch Serviceという名称でした。
・Amazon Kinesisシリーズ
 ↑機械学習の時同様、全シリーズを覚えておく必要があります。
・AWS Glue
・Amazon S3 Trancefer Acceleration
・DynamoDB
 ↑データ分析ではDynamoDBやDocumentDBあたりが出題に絡みがちだった。
・Apache Hadoop (Apache Hive/Spark/Parque/Hcatalog/HBase/Ranger)
 ↑AWSのサービスではないですが頻出したのでApacheシリーズも覚えておくと良さそうです。

試験の感想


せっかくのGWだったので、1つくらいは取りたいなという流れで申し込み、実質準備期間が1週間ないくらいだったので合格の最低ラインを目指す付け焼き刃形式で挑みました。
しかしGW期間中はBBQやサンリオピューロランドへ遊びに行くなど、ほぼ毎日予定が埋まっていたため思ったよりも勉強時間の確保が難しかったです。

それでも合格を勝ち取ることができたのは、前回取得していた機械学習専門知識の影響が大きかったのかなと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)