[DD] データドッグを使ってAWSのリソースを監視する
AWSのリソース監視の手段としてはCloudWatchがあるのですが、外部サービスとしてSaaS形式で提供され…
AWSのリソース監視の手段としてはCloudWatchがあるのですが、外部サービスとしてSaaS形式で提供され…
AWSはIaaSの中ではシェア率が約40%とダントツで使われていますが、その比較対象としてはAzureやGCP…
2019年12月に「AWS WAFのマネージドルール」が発表されました。 今までは有料のWAFのルールを購入し…
AWSには様々なサービス充実していることが他のパブリッククラウドとの大きな違いでしょう。 今回はその中でもあま…
最近読んだAWSのアップデート情報に[Access Analyzer]なる項目が上がっていたので「これってなん…
はじめに 個人でAWSを扱う上で怖いものが、アクセスキーの流出による不正なリソース利用ですね。 有名なケースと…
リモートワークの推奨により、ZoomやDiscordなどのオンライン通話サービスで打ち合わせをするケースも増え…
コロナウイルス、日本でも無視できないほどの影響が出ていますね。 今のところ有効な治療手段が存在しないうえに、感…
はじめに 今回の記事で紹介するAmazon Pollyについては、「こんなサービスがあったのか!?」という驚き…
Application Load Balancer(以下:ALB)を使ってGoogle認証でログインをさせる方…