個人利用で始めるAWS学習記

~ひよっこエンジニアがニワトリになるまで~

  • ホーム
  • プロフィール
  • 過去の作品
  • 認定試験
  • 環境構成
  • 更新メモ
  • Twitter

2021.06.17 AWS noname

[AWS] Client VPN環境を作るためのCloudFormationを書いてみた

ClientVPN環境をさくっと作成するためのCloudFormationを作成してみました。 また、ルートテ…

2021.06.17 AWS noname

[AWS] マネージドなVPNサービスのClient VPNを試してみた

安全なネットワーク接続を実現するVPNですが、非常にたくさんのソフトウェアが存在しています。 私は個人でOpe…

2021.06.12 AWS noname

[AWS認定] SysOpsエンジニア・プロフェッショナルを合格してきた話

3年前に取得したSysOpsとDeveloperのアソシエイト認定が今月で期限を迎えることになりました。 そこ…

2021.06.05 雑記 noname

[WordPress] 技術ブログを3年続けてみてPVなどを振り返る

ブログを始めたきっかけ 私が技術ブログを始めたきっかけは、技術的な検証や調査をアウトプットする場が欲しかったか…

2021.06.01 AWS noname

[AWS] EC2でコストを安く抑えるために見るべきポイント [tips]

はじめに 業務でAWS運用し始めて3年以上が経過しました。 その中で、実務を通すことで得られた経験がたくさんあ…

2021.05.29 AWS noname

[AWS] EC2ルートボリュームを無停止で交換してみた[ダウンタイムあり]

4月に[EC2でルートボリュームを交換することにより、迅速な復元とトラブルシューティングが可能に]という発表が…

2021.05.29 AWS noname

[AWS] Lightsailで別リージョンにサーバー移管した話

はじめに EC2やRDSなどを別のリージョンまたは別のアカウントへ移管する作業は何度かやったことがあるのですが…

2021.05.28 ガジェット noname

[Pinephone] PostmarketOS上にDockerでVSCodeを実行する

はじめに 以前にPinePhoneを購入したのですが、その後は特に取り上げていなかったので、久しぶりに記事にし…

2021.05.05 AWS noname

[WP] 静的サイトのWordPressをセカンダリサーバーにして冗長性を高める

はじめに ご存知のとおりこのブログはWordPressで立ち上げています。 WordPressはどうしてもバッ…

2021.02.08 便利ツール noname

『oVice』はコロナ禍にマッチしたコミュニケーションツール!

リモートワークでのコミュニケーション、課題になっていませんか? コロナ禍でコミュニケーションが疎遠になったり、…

  • <
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 17
  • >

最近の投稿

  • [雑記]WayBackMachineからの提供終了データダウンロードの違法性について
  • [AWS] EC2とAuroraの自動接続設定ソリューションが追加されました。
  • [OCI] OCIのストレージが表記通りのパフォーマンスが出ているか調べてみた
  • [AWS] AWSのストレージサービスって表記通りのパフォーマンス出てます???調べてみた!
  • [AWS] FF15ベンチマークでEC2のゲーミング性能を測定してみた!

人気記事TOP5

  • [自作PC] デュアルCPUの最強ゲーミングPCを作ったので自慢してみる 実は最近、妻のためにゲーミングPCを新調しました。 ただ単にBTOパソコンを購入するだけではつまらないので、...
  • [AWS] EC2で使われているCPUの種類と性能をまとめてみた。Graviton3強い! はじめに EC2インスタンスを起動する際にvCPUの数を気にすることはよくあることだと思います。 しかしイ...
  • [AWS]AWS個人利用は高すぎるって話。 現在のラズパイサーバーではスペックが物足りなくなってきまして、今のWordPressをAWSに引っ越す作戦を立...
  • [AWS] Auroraのマルチマスターに関する注意点  Auroraにはマルチマスターという複数のWriterインスタンスを実行することができる機能があります。 ...
  • [Jira]プロジェクトメンバーの工数管理に便利なツール 私の勤めている会社ではこのツールは採用していないのですが、工数管理に便利そうなものを見つけたのでご紹介します。...

おすすめ参考書まとめ

◆AWS試験対策に
リンク
リンク
リンク


◆AWS実務にもそのまま使える
リンク
リンク
リンク


◆OracleCloudInfrastructureの全体理解に
リンク

カテゴリー

  • AWS
  • GCP
  • OCI
  • WordPress
  • ガジェット
  • ゲーム
  • サーバー関連
  • 便利ツール
  • 技術メモ
  • 自作PC
  • 雑記

RSS

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

©Copyright2025 個人利用で始めるAWS学習記.All Rights Reserved.